MENU

Profile

はじめまして! 「電気代、高すぎない?」をご訪問いただき、ありがとうございます。

運営者の「かいぬし」とパートナーの「デンキトリ」です。

突然ですが、あなたは毎月届く電気代の請求書を見て「今月も高いなぁ…」「無駄遣いしているつもりはないのになんでだろう?」 と、思わずため息をついたことはありますか?

何を隠そう、半年前の僕(かいぬし)がまさにそうでした。

恥ずかしながら、独立して新しい仕事を始めたばかりで、月の手取りは20万円に満たないことがほとんど。

なのに、はじめての一人暮らしということもあり、正直あまり電気代を気にしていませんでした。

そんな状況で、月に3万円を超える電気代の請求書が届き、目の前が真っ暗に──

「毎朝楽しみにしてるコーヒーを我慢しなきゃいけないなぁ」

「やってみたいことがたくさんあるのに、電気代が高すぎて全然貯金できないや」

楽しく毎日を過ごすために、将来に向けて少しずつ投資していくために、なんとかしなければ──。

そういう訳で、電気代を減らすために本気で情報収集を開始したんです。

電気代が高すぎて、ぼくのおやつが無くなるの可能性もでてきちゃったんだ

「電気代3万円超えの絶望」から始まった、ぼくたちの物語

まずは友人たちに「月の電気代いくら?」「何か工夫してる?」と聞いて回りましたが、得られる情報は断片的。

ちょっとした参考にはなるものの、状況を改善できるほどのものではありませんでした。

また、友人に聞いて回ると同時に、Googleで電気代に関する情報を片っ端から調べました。

そして、電力会社の乗り換えが電気代を抑える鍵の1つと分かりましたが、選択肢が多すぎて正直どれを選べばいいのか全く分からず──。

かいぬし、あの時はたんさんの情報を見て目が回ってたね。

あのときは失敗したくない思いで慎重になってたけど、今思えば気軽にいろいろ試してみたらよかったんだよね

──そうしてなかなか選べない日々が続いて途方に暮れていたとき、ふと閃いたのです。

「最適な電力会社を選ぶには、まず自分自身の『電気の使い方』を知らなければならない」と。

そこから僕は、エアコンの設定や使用時間を確認してみたり、無駄な電気を使っていないか徹底的に調べたり、省エネ家電を調べたり──。

まるで冒険ゲームの地図を少しずつ埋めていくように、我が家の電気の使われ方を調べながら最適化していくのは、想像以上に楽しい体験でした。

そして、試行錯誤の末、ようやく自分に合った電力会社や家電、節電方法を見つけ、少しずつですが成果が見え始めました。

その時、改めてこう思ったのです。

「きっと、僕と同じように悩んでいる人はたくさんいるはずだ」

「何から手をつければいいか分からず、行動できずにいる人も多いだろう」

「調べるのが面倒で、本当はもっとお得になる可能性を逃している人もいるかもしれない」

せっかく本気で調べたこの情報を、分かりやすく整理して発信すれば、誰かの役に立てるんじゃない?

そして、それが誰かの助けになるなら、僕自身の生活も少し豊かになるかもしれない。

かいぬしが豊かになったら、ぼくのおやつもランクアップするかも

このサイトは、そんな僕(かいぬし)とデンキトリの、現在進行形の冒険の記録です。

まだ僕たちの節電の旅は、始まったばかり。

失敗も成功も、全て正直にお伝えしていきます。

メンバー紹介

デンキトリ

かいぬしと一緒に暮らしているデンキトリ。

電気代に絶望するかいぬしを助けるため、そして自分のおやつを死守するために電気の勉強を怠らない、しっかり者の節約家。

難しい電気の話を、かいぬしにも分かるように優しく解説するのが得意。

かいぬしはちょっと抜けてるところがあるから、ぼくがしっかりしないとね。

好きなもの】 節約できた月の特別なおやつ、ひなたぼっこ、かいぬし

嫌いなもの】電気のつけっぱなし、電力消費の大きい古い家電

かいぬし

デンキトリの飼い主であり、このサイトの運営者。

最近独立したばかりで、手取りは20万円に満たないことがほとんど。

昔からガジェットや家電が大好きだから、最新の家電に囲まれて生活するのが夢。

人生初の一人暮らしでの「電気代3万円超え」に衝撃を受け、デンキトリと共に節約生活をスタートさせた。

毎朝のコーヒーが生きがい。

好きなもの】 デンキトリ、コーヒー、お散歩

嫌いなもの】人の多い場所、電気代の請求書

かいぬしとデンキトリが約束すること

かいぬしとデンキトリで運営する当サイト「電気代、高すぎない?」では、以下の3つのことをお約束します。

難しい電気の話を世界一分かりやすく解説

 専門用語だらけで読むのを諦めてしまった経験はありませんか?

このサイトでは、デンキトリがあなたの代わりに難しい情報を噛み砕き、誰にでも理解できる言葉でお届けします。

ぼくにまかせて!

体験談とリサーチの両面から、正直な情報をお届けします。

私たち自身が実際に試したことはもちろん、コスト的に試せないこと(最新の高価な家電など)についても、あなたに代わって徹底的にリサーチします。

公式サイトの情報からSNSのリアルな口コミまで分析し、「本当に価値がある」と確信できた情報だけを厳選してお伝えします。

情報を集めることも、それをもとに生活のイメージを膨らませることも得意なんだ。

あなたの生活が節約を通して少しでも豊かになるお手伝い

私たちの目標は、ただ電気代を安くすることではありません。

節約で生まれた心の余裕やお金で、毎日を少しでも楽しく、快適にすること。

そのための「宝の地図」となれるようなサイトを目指します。

まずは、ここから冒険を始めよう!

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。

このサイトが、あなたの「電気代の悩みを解決する冒険」をサポートする地図になれたらとても嬉しいです。

もし、あなたが本気で電気代と向き合いたいと思ったら、こちらの記事から読んでみませんか?

【おすすめの記事】 → (ここに将来作成するハブ記事へのリンクを設置) 『電気代を安くするための完全ガイド|知らないと損する節約・見直し術のすべて』

また、X(旧Twitter)では、日々の小さな節約術やかいぬしのリアルな奮闘記、そしてデンキトリの何気ないつぶやきなどを発信しています。

Xでフォローしてくれたらすっごく嬉しいな!一緒に節約仲間になって、冒険を楽しもうね!

<div class=”swell-block-balloon-wrap is-person-icon-left is-style-flat”><div class=”swell-block-balloon-content”>Xでフォローしてくれたら、ぼく、すっごく嬉しいチュン!一緒に節約仲間になって、冒険を楽しもうね!</div></div>

(ここにあなたのXアカウントへのリンクボタンを設置) → デンキトリのXをフォローする